2023-12-26
第80回サイバースペースと仮想都市研究会 論文募集
2023-12-07
第26回 サイバースペースと仮想都市シンポジウム
2023年12月22日(金) 10:00-17:00
■会場
東京情報デザイン専門職大学(東京都江戸川区)
https://www.tid.ac.jp/
■シンポジウム実行委員会:
委員長:磯 和之(東京情報デザイン専門職大学)
実行委員:千明 裕(NTT), 塩澤秀和(玉川大), 小俣昌樹(山梨大), 宇都木 契(日立製作所), 岡田謙一(慶應大)
■問合せ先:
NTT 千明 裕 kenkyukai[at]sigcs.org
サイバースペースと仮想都市研究委員会 kenkyukai[at]sigcs.org
2023-10-31
第26回シンポジウム発表募集
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます.
平素は当研究会の活動にご理解ご協力を賜り厚くお礼申し上げます
今年も昨年に引き続き,デモ付き講演によるインタラクティブなシ
つきましては下記の要領にて,論文発表を公募いたします.
ご多忙中とは存じますが,当シンポジウムをより充実したものとす
■日程
2023年12月22日(金)
■会場
東京情報デザイン専門職大学(東京都江戸川区)
https://www.tid.ac.jp/
■開催方法
現地開催
■シンポジウムのテーマ
「サイバラクティブチャレンジ」
Cyberactiveとは,サイバースペース,インタラクシ
本シンポジウムでは,インターネットやVR技術を用いたサイバ
■論文発表の要領
デザイン・ものづくり分野,ユビキタス分野,コミュニケーショ
1件あたり,発表15分とデモ30分とする予定です.
また,優秀なデモ付き講演には,参加者の投票により賞を授与し
■申し込み方法
下記のフォームから入力することでお申し込み下さい.
https://forms.gle/sQ9DhiPeeCr
申し込み〆切:2023年11月20日(月)
うまく入力できない場合は,下記問合せ先に相談してください.
■原稿投稿方法・投稿〆切
原稿投稿方法についてはお申し込み後,追って詳細を連絡いたし
原稿投稿〆切:2023年12月11日(月)
■原稿書式
研究会投稿要項(※下記URL)に従い,予稿原稿を作成してく
ページ数の下限ですが,1ページ以上であれば構いません.
※研究会投稿要項 http://www.sigcs.org/p/blog-pa
■シンポジウム実行委員会:
委員長:磯 和之(東京情報デザイン専門職大学)
実行委員:千明裕(NTT), 塩澤秀和(玉川大), 小俣昌樹(山梨大), 宇都木契(日立製作所), 岡田謙一(慶應大)
■問合せ先:
NTT 千明 裕 kenkyukai[at]sigcs.org
サイバースペースと仮想都市研究委員会 kenkyukai[at]sigcs.org
2023-09-05
第79回サイバースペースと仮想都市研究会 プログラム
日本バーチャルリアリティ学会
第79回サイバースペースと仮想都市研究会
第70回複合現実感研究会
===============================
共催:情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会(IPSJ-EC)
連催:電子情報通信学会 メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎(MVE)、ヒューマンインタフェース学会デバイスメディア指向ユーザインタフェース研究会(SIG-DeMO)
室蘭市幸町6番23号
https://www.kujiran.net/culture/
開催日: 10/26(木)-10/27(金)
2023-07-21
第79回サイバースペースと仮想都市研究会の論文募集
日本バーチャルリアリティ学会
第79回サイバースペースと仮想都市研究会
第70回複合現実感研究会
論文募集のお知らせ
===============================
北海道での共催研究会は、函館、札幌、旭川、釧路、網走、帯広、稚内、根室、利尻島、洞爺湖、小樽、支笏湖、北見、札幌、知床、函館、釧路,阿寒湖と回を重ねてきました。19回目となる今回は、室蘭で開催いたします。
本合同研究会は、AR/MR技術、ヒューマンインタフェース技術、メディア情報処理技術に関する基礎/応用研究発表を幅広く募集いたします。質の高い完成された研究発表だけでなく、萌芽的な研究テーマや、新たなステージを迎えた国際・社会状況の中での新しい生活様式の提案や働き方・遊び方の再構築の話題など、多くの皆様に御発表いただき、これまでにも増して活発な議論を行いたいと思います。実験が実施できていない研究につきましても、議論の場として本研究会を積極的にご活用ください。多数の皆様の発表申込みをお待ちしております。
連催:電子情報通信学会 メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎(MVE)、ヒューマンインタフェース学会デバイスメディア指向ユーザインタフェース研究会(SIG-DeMO)
-------------------------------
会場:室ガス文化センター(現地開催です、ご注意ください。)
室蘭市幸町6番23号
https://www.kujiran.net/culture/
開催日: 10/26(木)-10/27(金)
申込締切: 8月25日(金)
原稿締切: 9月19日(火)
今回は現地開催ですが、聴講のみのオンライン環境を準備する予定です(聴講者は音声を聞くだけ、質問はSlack経由で)。
発表申込方法:
SIG-CS(日本バーチャルリアリティ学会 サイバースペースと仮想都市研究委員会)
SIG-MR(日本バーチャルリアリティ学会 複合現実感研究委員会)
SIG-DeMO(ヒューマンインタフェース学会 デバイスメディア指向ユーザインタフェース研究会)
で発表の方は、以下のフォームから申し込みください。
<申し込み用URL>
https://forms.gle/CQCf1WrnX2JABuzo9
本共催・連載研究会で発表されるすべての予稿原稿は、電子情報通信学会MVE研究会、日本VR学会サイバースペースと仮想都市研究会、HI学会デバイスメディア指向ユーザインタフェース研究会、情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会が発行する冊子の技術報告等に掲載されます。これに加え、複合現実感研究会で発表される予稿原稿は、複合現実感研究会のWebページにも電子的に掲載されます。
複合現実感研究会、サイバースペースと仮想都市研究会、MVE研究会、デバイスメディア指向ユーザインタフェース研究会(SIG-DeMO)、IPSJ-EC研究会共通問い合わせ先
2023-hokkaido-workshop[at]googlegroups.com
2023-05-05
第78回サイバースペースと仮想都市研究会 プログラム
・「サイバースペースと仮想都市」
・「香り・味と生体情報」
・「テレイマージョン技術」
2023-03-10
CollabTech 2023 Call for Papers
第78回サイバースペースと仮想都市研究会の論文募集
2023-02-20
第77回サイバースペースと仮想都市研究会 プログラム
------------------------------
日本バーチャルリアリティ学会
第77回サイバースペースと仮想都市研究会 プログラム
------------------------------
■日程
2023年3月16日(木)
■会場
長崎大学文教キャンパス 総合教育研究棟 2F209講義室
https://www.nagasaki-u.ac.jp/
■開催方法
感染対策を行った上での現地開催となります。
■参加費
一般:2000円(当日会場でお支払いください)
学生:無料
参加登録
https://docs.google.com/forms/
※事前の参加者把握のため、3月14日(火)23:
------------------------------
9:30- 受付開始
9:55-10:00 開会の挨拶
10:00-10:30 セッション1
(10:00-10:30)
VR音楽ライブにおける他の観客との共存感向上を目的とした声援
◯角南陽友、小川剛史(東大)
(10:30-11:00)
ゲームプレイ中にモノに当たる行為が与える不快要素の検討
◯池谷悠杏、髙橋康汰、山田周平、北畠宏祐、小林稔(明治大)
(11:00-11:30)
視覚の相互作用により空間を変調する「変調現実(
◯高田英明(長崎大)、鈴木正洋(聖泉大)、上平員丈(
(11:30-12:00)
ネガティブ発言によるパフォーマンス低下抑制手法の検討
◯今川毅人、髙橋康汰、守安真也、小林稔(明治大)
(12:00-13:30 昼食)
13:30-14:00 セッション3(
二点マルチタッチにおけるフットステップ錯視を用いた擬似触力覚
◯韮澤 雄太、小川剛史(東大)
14:00-14:30 セッション4
(14:00-14:30)
ウェアラブル機器を利用した視線情報と歩行行動の特徴に基づく興
◯伊延観司、小川剛史(東大)
(14:30-15:00)
屋内施設における行動記録の活用
◯長谷川理緒、桑宮陽、伊藤壮哉、小林稔(明治大)
(15:00-15:30)
複合現実型消防体験時の行動と情動およびパーソナリティの関係評
◯沼田崇志、中道拓也、藤原貴之、鈴木真太郎、中村俊輝(
(15:30-15:45 休憩・移動)
15:45-17:00 長崎大学 研究室見学ツアー
------------------------------
■問い合わせ先
サイバースペースと仮想都市研究会
E-maill: kenkyukai[at]sigcs.org
■研究会ホームページ
サイバースペースと仮想都市研究会